理想とする人材の育成ができず、試行錯誤している企業は数多くあります。人材育成に苦戦している企業にはいくつか共通の課題があるので、ご紹介します。
■古い考えが残っている
「昔はこのやり方で成功した」「会社が最も成長した時期の手法を今も継続している」といった理由から、人材育成の場でも古い考えを押し付けている企業は少なくありません。時代と共に経済状況や顧客のニーズが変わり、会社に求められるものや社員たちの考えも変動して当然です。それに伴って新しい考えや手法を取り入れた人材育成に取り組む必要があります。
■やり方を間違えている
研修やセミナーを計画的に実施して人材育成に力を入れているにも関わらずその成果が出ない場合は、やり方自体が間違えていることが原因かもしれません。例えば、ベテランの管理職に対する研修と、初めて管理職を務める社員への研修が同じ内容では意味がありません。両者では持っているスキルや経験が違う分、今後必要になるスキルも異なるため、それぞれに合わせた研修を行うことが大切です。
人材育成セミナーを行っている【B-semi】では、企業の経営者や管理職の他、医療関係者やプロスポーツ選手、主婦、学生など、職業や年齢を問わずに受講できるセミナーを数多く開講しています。
人材育成に必要なスキルを身につけたい、人材育成に新たな手法を導入したいとお考えの方は、ぜひ【B-semi】の人材育成セミナーへお申込みください。
このセミナーが、現在抱えている課題を解決するためのヒントになるかもしれません。セミナーのスケジュールや費用についてご質問があれば、【B-semi】までご連絡ください。
人材育成セミナーを開催している【B-semi】では、マネジメント職を担当する社員の育成をしたい、プレゼンテーションのスキルを向上したいといった方におすすめの講座もご用意しております。
会社の成長や個人のスキルアップに役立つ講座ばかりですので、興味のある方は【B-semi】まで気軽にお問合せください。