これまでの、皆さんのビジネス人生の中で、「将来、独立起業したい」「今の会社でキャリアやポジションをアップしたい」といったことを1度は考えたことがあるのでは無いでしょうか?
今年は、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、多くの会社が倒産や売上減に苦しんでいる状況があります。繁華街で飲食店が閉店になる例をつぶさに見ることも多くなってきました。こういった、不況期になると、大体の人は行動が止まります。
当然ですよね。不況でどんどん会社が潰れ、職が減っていくなかで、この状況では、新しいことはできない。儲けることも難しい。そして、いろいろな対策も効果無いのはしかたない。と思ってしまいます。
でも、本当にそうなのでしょうか?
私は、よくこう考えます。
「こういう状況だから行動しよう!」
なぜなら、動かなければ、何も変わらないからです。
これは、起業やキャリアアップに限った話ではありません。
何か目標をもって実現しようとしたら、常にどうしたらいいかということです。
先ず、徹底して考え続けること。そして、それをどれだけ実行するかです。いかに行動することを自分に課すことができるか?これを乗り越えない限り目標を達成することできません。目標達成、特に「起業」や「夢」といった『ゼロ』から何かを創り出すには、そういった行動をとる必要があると思います。
結局、方向性が間違っているとか、やり方がこれでいいのかとか、夢中で実行しているときには、なかなか解りません。はっきりしていることは、やれば何らかの結果は出るし、やらなかったら何も結果はでないということなのです。
つまり、チャレンジして行動することしか、目標や夢を実現する方法はないのです。もし、チャレンジして上手くいかなかったら、やってダメだったら、何かを変えればいいのです。そしてまた、チャレンジするのです。
今の時代のように、身動きができなさそうなときにこそ、チャレンジして行動することは、とても面白く可能性を秘めたことではないでしょうか?
問題は結局、行動すると自分で決めるか、決めないかです。もし、仮に決めた内容とは違う方向に行くかもしれません。しかし結果はでます。結果が出れば、次どう動けばよいか気付くことができます。だから、頭の中で思ったけどやっていません。というのは、やってないのと一緒です。行動までして初めて考えたということができると私は思います。
行動していく上で、大切にしているポイントが2つあります。
1つ目は、とにかく「先ずやってみる」ことです!(笑)
「なんだ、当たり前のことじゃん。」と思った方が多いことだと思います。行動に移す時に多少の準備はもちろん必要です。ですが、完璧までまっていたら、誰かがやってしまうし、もしくはやらないままで終わってしまいます。理屈でパーフェクトを求めていたらやれなくなってしまうのです。
それは、やれない理由はたくさんあるからです。
やれない理由を探したら山のようにでてきます。
やれない理由を探すまえに、「先ずやってみる」ことです。
とにかく「先ずやってみる」のに、とても重要なエッセンスは、踏み込むために少し「勇気」がいるということです。勇気をもって、とにかく先ずやってみてください。
2つ目は「やり続ける意思を持つ」ことです。
自分の価値観にあっていることややる動機、これをできるとどうなるか動機がしっかりしてないと、やり始めたとしても、やり続けるってことは難しいと思います、やり続けるためにはその辺のなんのためにやるか、これが大事です。それをやるとどうなるのかということがはっきりしているとやる動機がはっきりして続きます。
特に今の日本人は、失敗を恐れて、やらない、行動しない選択をするひとが多いです。
失敗しないってことはやってない。行動していないことだと思います。私の会社で一番失敗している人は、私だと言い切れるほど、沢山行動し、その分沢山の失敗もしました。失敗している人は、行動している人です。たくさんチャレンジして、失敗もしてみてください。それが、あなたの実力に変わってきます。諦めなければ最後は成功するでしょう。
思い立ったが吉日です。とりあえず、今日から何か行動してみてはいいかがでしょうか?